ボーダレス

役に立つかもしれないこととか。

赤ちゃんが泣き止まない!突然やってくる黄昏泣きへの対処方法を先輩ママパパ10人に聞いてみた

今で子供が産まれたから2ヶ月ほど経ちますが、ついに恐怖の期間がやってきてしまったようです。
その名も「黄昏泣き(たそがれなき)」。別名、「夕暮れ泣き」「3ヶ月疝痛(せんつう)」「コリック」とも言うようです。
夕方頃に泣き出して、何をしても泣き続けているのでかなり精神的にダメージを受けるんですが、どう対処したものかと考えた結果、経験者に聞くのが一番だと思い、早速聞いてみました!

f:id:up2me:20160725172246j:plain

前提:黄昏泣きとは

最初に黄昏泣きについてざくっと説明していきます。

黄昏泣きの症状

一般的に言われている黄昏泣きの症状は夕方頃になると赤ちゃんのギャン泣きが1時間ほど続く状態です。
赤ちゃんが泣くのは、

  • お腹が減っている
  • 眠いけど眠気が気持ち悪い
  • オムツが気持ち悪い

ぐらいの3つがほとんどで、お腹が減っていれば口元をチュパチュパしていたり、眠ければ泣く合間であくびをしたり、オムツであればオムツが濡れていたりである程度、どれも察しがつきやすいです。
また、普段の泣き方であれば、原因を解消してあげて、メリーなどであやしてあげるとすぐに機嫌がよくなるものです。

ただ、この黄昏泣きは特にどれにも該当せず、急に泣き出して止まらない状況が続きます。
赤ちゃんによって、ギャン泣きではなく、メソメソ泣いたり、機嫌が悪い程度で終わることもあるようです。
我が家の場合は数日前から始まり、ギャン泣きが1時間ぐらい続いています。

黄昏泣きが始まる時期・期間・原因

一般的に言われているのは3ヶ月前後に始まることが多いようです。
ただ、これにかかなり個人差があるようで、我が家の場合は2ヶ月ですし、周囲に聞いてみると生後半年ぐらいから始まった子もいるようです。

黄昏泣きが始まると、早ければ1週間、長いと2ヶ月以上続くこともあるようです。

夕方になると赤ちゃんも疲れるとか、体内の代謝活動という説があるみたいですが、未だに原因がわかっていないようです。
ある時急にやってきて、これといった対処法もなく、その期間が過ぎ去るまで見守るしかない台風のような存在ですね。

黄昏泣きを経験済みの先輩ママパパ10人に聞いてみた

先人の知恵は偉大!ということで実際に先輩ママパパに色々と聞いてみました♪

黄昏泣きが始まった時期は?

まとめると始まった時期はこんな感じでした。

  • 0ヶ月 1人
  • 2ヶ月 3人
  • 3ヶ月 1人
  • 5ヶ月 3人
  • 6ヶ月以降 2人

やっぱり赤ちゃんによってかなり差があるみたいですね。

黄昏泣きが治まるまでの期間は?

黄昏泣きが始まってから終わるまでどれだけの期間がかかったかも聞いてみました!

  • 2週間 3人
  • 1ヶ月 1人
  • 1ヶ月半 2人
  • 2ヶ月以上 4人

2ヶ月以上続いている子が多くて驚きました。
我が家は数日前に始まったばかりなので、これが2ヶ月以上に続くと思うと若干気が重いです。。。

黄昏泣きへの対処方法は?

それぞれどのように対処したのか、具体策を聞いてみました!

泣き止まないので泣かせておく

特に夕方、上の子の保育園にお迎えに行く時間帯に黄昏泣きをしていました。
でも、可哀想かもしれませんが、そのまま泣かせておきました。

軽く外気浴がてら散歩に

うちの子は夕方になると黄昏泣きすることが多かったので、夕方の涼しい時間帯に外気浴がてら家の周りなどをお散歩するようにしていました。

泣き声に負けず歌って踊って自分もリフレッシュ!

もともとフラダンスを習っていたので、その時のことを思い出して、黄昏泣きが始まると抱っこしてユラユラ踊りながら歌っていました。
最初はなぜ泣くのかわからず焦ってばかりでしたが、それが黄昏泣きだと知ってからはまた始まったと思いながら始めは鼻歌から、気づいたら歌を歌いながら踊るようになっていました。
少しですが気持ちも体も楽になりました。

ユラユラ、歌、入浴、車、散歩

うちの子は、決まったように夕方になると1時間近くギャン泣きをしていました。
まずは抱っこしながら歌をうたって、そのリズムに合わせてトントンと背中を優しく叩きます。
それでもダメな場合は、ガラリと気分を変えます。
お風呂でギャン泣きをしていると、体力も使うし、喉も渇きますので、母乳やミルクの吸い付きが良くなり、そのまま寝たりします。
また、車の揺れや、外の風に当てたりするだけでも、黄昏泣きがおさまる時もあります。
一番良くないのは、イライラして赤ちゃんに当たることです。
そのイライラが伝わるのか、泣き止むのに時間がかかります。
大変ですが、思い返せば本当に一時だけです。

おんぶしながら家事

黄昏泣きは夕方であり、夕飯の支度などやらなければならず、忙しい時間帯で困りました。
かといって、ずっと抱っこやあやしていることもできないので、おんぶ紐でおんぶしながら家事をやりつつ、時々、鏡に映して構っていました。

バウンサーに乗せて近くに待機

黄昏泣きはちょうど夜ご飯の支度を始める時間帯でした。
そのため、ずっと抱っこをしているのが難しかったので、バウンサーにのせて、キッチンが見えるところに連れて行き、声をかけたりたまにバウンサーを揺らしてあげると黄昏泣きが落ち着くことが多かったです。

赤ちゃんと一緒に黄昏れる

何をしたって結局泣くので、泣き止ませることを考えるのではなく、一緒に黄昏てみました。
また、自分も気分転換したく、外に出て景色を見るとか風にあたったりするようにしました。

散歩、抱っこ、一緒に泣く

抱っこやおんぶをしてひたすら歩いたり外に散歩に行ったり、声を出して泣いたふりをしました。
時には車でドライブに行きました。 あとはおっぱいをあげたかなぁ。

一緒に遊ぶか散歩

午後4時くらいから黄昏泣きが始まることに気づき、それからは夕飯の準備を子供のお昼寝の時間に済ませ、その後子供が目を覚ますと一緒に居るようにしています。

構えるなら構う、様子を見るなら様子を見る

夕食の準備する時になると、毎日泣いてました。
抱っこ紐も効果がなくて、どうしようもできずに少しの間ほっておいて様子を見たりしてました。
日によっては、思いっきり構ってあげる日も作ってあげていました。
そんな日は夕食作りは諦めて、お弁当とか惣菜でした。
昼間時間があれば、お昼寝してる間に夕食の準備をしてましたよ。
ママも子供もストレスにならない方法がいいですね。

先輩ママパパ10人の意見を踏まえて我が家の選択

やっぱり経験者の意見は本当に参考になるなぁというのが実際に聞いてみての感想です。
人が大声で泣き続けるって育児でもしていない限りは経験することがまずないので、精神的にもきますし、ご近所への迷惑も気になりますし、けど、この黄昏泣きはどうしようもないんですよね。
そういう中で、みんながそういうもの!って言ってくれるのは気が楽になるものです。

意見を踏まえて我が家の対策としては、

  • お風呂に入れる
  • 麦茶を飲ませる
  • 散歩に行く

の3本立てで考えています。

うちの子の場合、お風呂は結構好きなようで、入る前に泣いていても、お風呂に入れると放心状態のような表情になってとっても大人しいです。
かといって、乳児はお風呂に入れられる時間も5分程度なので、お風呂から出たら、今度は麦茶攻撃です!
咥えてくれさえすれば、飲み切るまでは泣かないですし、ミルクと違って麦茶であれば時間間隔も気にしなくていいですし、母乳とも違って誰でもあげられます。
それでもまだ泣き続ける場合には、外の世界へ!
今のところは外に連れて行くとビックリするぐらいに大人しくなるので、この3つの作戦で黄昏泣き期間を乗り越えようと思います!

子供ができるまでは黄昏泣きなんてまーったく知りませんでしたが、本当に子育てって色々あるんですね。
子供ができると親のありがたさが分かると言いますけど、本当にその通りですね。

この我が家の経験が黄昏泣きで困っている子育てママパパの役に立つと嬉しいです♪