ボーダレス

役に立つかもしれないこととか。

赤ちゃん

葉酸サプリを購入しようと思った理由や期待する効果を先輩ママパパ30人に聞いてみた話

前回の記事で葉酸サプリを飲み始めるタイミング、飲むのをやめるタイミングを先輩ママパパに聞いてみました。 up2me.hatenablog.com 聞いてみて感じたこととしては、葉酸サプリに期待する効果がそれぞれに若干違うように思ったので、今回は先輩ママパパ30人…

葉酸サプリを飲み始めるタイミングとやめるタイミングは?先輩ママパパ10人の意見と我が家の状況

第一子が産まれた時に葉酸サプリを飲んだ方が良いという知識はつきましたが、実際にいつから飲み出して、いつまで飲むものなのかがわからなかったので、先輩ママパパ10人に葉酸サプリをいつからいつまで飲んでいたのかを聞いてみました! さらに、それを踏ま…

葉酸サプリを選ぶポイントは?どんな葉酸サプリを購入した?先輩ママパパ10人の意見と我が家のケース

第二子である娘が産まれる前から、妻は葉酸サプリを飲んでいました。 葉酸サプリは調べてみると本当にたくさんの商品があります。 本当にたくさんありすぎて、どれを選べば良いのか妻と一緒に困っていました。 そこで先輩ママパパ10人にどの葉酸サプリをどん…

3ヶ月未満の新生児の発熱(37.5℃以上)は要注意!命の危険に気づけたポイントと小児救急電話相談#8000の存在

第二子である娘がいる生活にも慣れてきました。 娘が1ヶ月検診を受けた翌日、順調に成長しているとのことで安心していたのも束の間、発熱とともにグッタリとしてしまい、妻が普段と様子が違うことに気づいてくれて病院に連れていき、即入院となりました。 新…

仏滅の戌の日参りは妊婦に優しい!第二子の安産祈願を仏滅に宮内庁御用達の帯解寺で行いました

第二子の妊娠から5ヶ月も過ぎ、安定期に入ったので、妻と息子と3人で戌の日参りに行ってきました。 安産祈願のために行ってきたのは、奈良県にある「子安山 帯解寺」です。 帯解寺は宮内庁御用達のお寺であり、皇太子妃雅子さま、秋篠宮紀子さまへもこちらの…

写真を自動更新できるデジタルフォトフレームをAndroidタブレットやFireタブレット(3,480円~)で設定する方法

子供が生まれてから、両親へのプレゼントは主に子供にまつわるものが多くなりました。 写真入りのマグカップだったり、写真入りのクッションだったり、オリジナルアルバムだったり。 両親も孫は相当可愛いようで、そういったものをすごく喜んでくれるので、…

【常時更新】安いおむつの値段比較(Amazon・楽天・LOHACO)とクーポン情報

普段から子供のおむつの最安値を調べているので、ついでにまとめてみました! おむつLパンツの最安値(最終更新:2017/10/3) パンツL Amazon 楽天 LOHACO ムーニー 21.8円(162枚) 25.6円(176枚) 21.3円(168枚) マミーポコ 14.4円(336枚) 17.7円(192枚) 16.4円…

オムツの匂いを完全密閉!新生児からオムツ離れまで使い続けられるコスパの良いおむつポット

子供が生まれてから1年以上が過ぎ、喋れる言葉の数やできることが増えてきました。 同時に、自己主張もするようになってきて時々手がつけられないほど大変な時もあります。 そういった日々を子供が生まれてから今日まで、そして、これから当面支え続けてくれ…

赤ちゃんの寝相アートまでは頑張れない!1ヶ月でも2ヶ月でも3ヶ月でも簡単に記念を残せちゃう月齢ステッカー

赤ちゃんが生まれてから結構みんな張り切るのが寝相アートです。 Twitterで「#寝相アート」と検索するといっぱい見つかると思います! どの子たちもママパパの素晴らしいアイデアでオリジナリティ溢れる月齢の記念写真を残せていて幸せですね♪ 今日で2ヶ月( …

抱っこで寝かしつけて起こさずに布団に移す『着地成功』の必殺技を先輩ママパパに聞いてみた+我が家の方法

子供がすくすくと育っているんですが、今は夫婦揃って絶好調に睡眠不足です。。。 赤ちゃんの睡眠は浅いので、寝たと思ったらすぐにグズり出してしまうこともよくあります。 起きたら抱っこしてあやすわけですが、すぐに寝だしても布団に置くと目覚める不思…

赤ちゃんが生まれる前に買った新生児グッズ(赤ちゃん用品店での準備編)

子供が生まれてから整理整頓や掃除などは結構気を遣ってしているんですが、そんな時に、子供が生まれる前にアカチャンホンポで買っておいた用品のレシートが出てきました! 我が家では直前まで何の準備もしていなくて、赤ちゃんグッズって何を揃えれば良いん…

猫と同室で赤ちゃんを寝かせるための蚊帳を使った寝床環境

子供が少しずつ大きくなってきて、新米ママパパとしても少しだけ慣れてきた気がします。 思えば、妻が出産から産後にかけて入院をしている間に、猫がいる我が家では、新生児と猫それぞれに何を気をつけなければいけないのかを調べて用意をしていました。 今…