絵本の読み聞かせは赤ちゃんにとって初めての習い事かもしれません。
赤ちゃんのうちはもちろん自分から「絵本読んで」とは言ってくれないので、各家庭でママ、もしくは、パパが自発的に読み聞かせを始めることになります。
我が家では、そこまで絵本の読み聞かせをして来なかったので、若干不安になり、先輩ママパパ10人に
- 絵本の読み聞かせを産後いつから始めたか
- 1日何冊ぐらい読み聞かせをしたか
- 子供のお気に入りの絵本
- 子供の変化
を聞いてみました!
しっかり話が聞けるようになり自分でページをめくりたがる
- 産後3ヶ月から読み聞かせを開始
- 1日2冊程度
- お気に入りの絵本は「てん てん てん」「いないいないばあ」
商品情報:わかやま しずこ 福音館書店 1998-06-10
商品情報:松谷 みよ子 童心社 1967-04-15
最初は見ているだけだったけれど、自分でページをめくりたがるようになりました。
最初の頃に比べて目で追うだけでなく、しっかり話も聞けるようになっています。
笑ったり表情が変わるのが可愛い
- 産後6ヶ月から読み聞かせを開始
- 1日2冊程度
- お気に入りの絵本は「ノンタンいないいなーい」「くっついた」
商品情報:キヨノ サチコ 偕成社 1988-04-22
商品情報:三浦 太郎 こぐま社 2005-08-01
絵本を読み聞かせるときに、言葉に抑揚をつけたりすると笑ったり表情を変えるので読んであげると反応が楽しいです。
また、声を出して「あうー」とおしゃべりしてくれるのも愛おしく感じます。
言葉や文字に興味を持つようになった
- 1歳過ぎから読み聞かせを開始
- 1日1~2冊程度
- お気に入りの絵本は「おやすみなさい、ペネロペ」「きかんしゃトーマス ブルーマウンテンの謎」
商品情報:アン グットマン 岩崎書店 2004-08-24
商品情報:ウィルバート オードリー ポプラ社 2013-04-01
毎晩寝る前に絵本の読み聞かせをしています。
初めはただ聞いているだけだったのが、徐々にお気に入りができていき、そのうち自分から読んで欲しい本を持ってくるようになりました。
最近は言葉、文字にも興味が出てきた様子なので、読み聞かせの効果はあったと思います。
表情が豊かになって笑ったり興味関心の幅が広がった
- 1歳過ぎから読み聞かせを開始
- 1日1冊程度
- お気に入りの絵本は「がたん ごとん がたん ごとん」「いないいないばあ」
商品情報:安西 水丸 福音館書店 1987-06-30
商品情報:松谷 みよ子 童心社 1967-04-15
絵本を読み始めたことで、表情が豊かになり、笑ったり、動物や乗り物の絵柄が出ると、声を出して「あーあー」と言ったりしてました。
1日に1冊ずつ始めていき、あまり興味が無いと思ったら、すぐに読むのをやめていました。
絵の動作のマネや声を出すようになった
- 産後4ヶ月から読み聞かせを開始
- 1日1冊程度
- お気に入りの絵本は「だるまさんシリーズ」「パンダのまんまるちゃんシリーズ」「だれかしら」
商品情報:かがくいひろし ブロンズ新社 2009-09-01
商品情報:k.m.p. ジェイティビィパブリッシング 2011-08-29
商品情報:多田 ヒロシ 文化出版局 1972-06-20
まだ理解していないだろうと思いつつの読み聞かせだったけど、1歳の時に絵本と同じ動作をしたり、声を出したりするようになりました。
きちんと覚えているんだと感心しました。
読む時に顔をこちらに向けてくれる
- 産後1ヶ月から読み聞かせを開始
- 1日1冊程度
- お気に入りの絵本は「くまのがっこう」
商品情報:あいはら ひろゆき ブロンズ新社 2002-08-01
生後1ヶ月半から読み聞かせを始めました。
初めた時は無反応だったのが、気づけば顔をこちら側へ向けてくれるようになっています。
声はきいてくれてるのかな?と思います。
絵本を覚えて下の子に読み聞かせをしてくれるようになった
- 産後5ヶ月から読み聞かせを開始
- 1日2冊程度
- お気に入りの絵本は「ノンタンおやすみなさい」「ノンタンいたいのとんでけ〜☆」
商品情報:キヨノ サチコ 偕成社 1976-08-28
商品情報:キヨノ サチコ 偕成社 2004-02-18
絵本の内容によって、食に興味が出たり、生活の仕方を学んでくれた気がします。
「ノンタンおやすみなさい」では、寝る前に読む事で暗くなったら寝なきゃいけないことを理解してくれた。
今4歳になった息子は、繰り返し絵本を読んだことで内容を暗記していて、下の子に読み聞かせができるようになりました!
自分で本を選んだり長い話も聞けるようになった
- 2歳過ぎから読み聞かせを開始
- 1日2~3冊程度
- お気に入りの絵本は「てぶくろ」「おおきなかぶ」「コロちゃんはどこ?」
商品情報:エウゲーニー・M・ラチョフ 福音館書店 1965-11-01
商品情報:A.トルストイ 福音館書店 1966-06-20
商品情報:エリック ヒル 評論社 2004-10-01
生後半年くらいで本を見せていましたが全く興味がない様子で、読み聞かせを断念しました。
2歳から保育園に行き始めて、その後だんだん本に興味を持ち始めました。
最初は子供が飽きてしまうため読み聞かせをすることが出来なかったので、文章は読まずに絵について質問したり、名詞や動詞のみを聞かせました。
もうすぐ3歳になりますが、本屋や図書館で自分の好きな本を選んだり、だんだん長い話も聞けるようになりました!
好きな本では良い表情になってご機嫌な時間が長くなる
- 産後直後から読み聞かせを開始
- 1日2冊程度
- お気に入りの絵本は「おやすみ、ロジャー」「はらぺこあおむし」
商品情報:カール=ヨハン・エリーン 飛鳥新社 2015-11-13
商品情報:エリック=カール 偕成社 2010-08-23
表情が豊かになった気がします。
また、お気に入りの本とそうではない本によって表情に違いも出るようになりました。
絵本を読むとご機嫌な時間が長くなりました!
読み聞かせで寝る時間であることを理解してくれた
- 産後1ヶ月から読み聞かせを開始
- 1日2冊程度
- お気に入りの絵本は「ふうせんいぬティニーシリーズ」「はらぺこあおむし」
商品情報:かわむら げんき マガジンハウス 2013-11-01
商品情報:accototo(ふくだとしお+あきこ) 幻冬舎 2013-11-27
寝る時間に合わせて読み聞かせをしていたので、生後3ヶ月ぐらいから本を読んだら寝る時間ということがわかるようになってきた気がします。
また目を丸くして興味を持つようになりました。
やはり産後から数ヶ月で読み聞かせを始めるケースが多いみたいですね。
我が家の息子は現在2歳半ぐらいですが、トミカにドハマりしているので、トミカの説明本だったり、トミカのミニカーを探す本を必死に読み漁っています。
商品情報:講談社 講談社 2018-08-23
以前、別の記事にまとめましたが、寝る前のタイミングで読み聞かせを行う先輩ママパパも多かったので、読み聞かせをするなら寝る前から初めてみようと思います。
もし絵本が高いなぁと感じる場合には、バーゲン本がオススメです!
我が家の息子は読み聞かせをしてこなかったにも関わらず、結構なおしゃべりさんです。
もしかすると、読み聞かせ以外にも言葉の発達に効果的な方法はあるかもしれません。